稲妻紋(いなづま)について

文様紋

稲妻

稲妻紋とは、古代中国より用いられた雷文様から派生した家紋。形は三角形から七角形まで存在する。公家山科家の稲妻菱が有名。
稲妻

使用地域
大分
使用家
山科、伊東、内田、御手洗、伊勢、竹田、古内、中島など
戦国武将
伊東長実

 稲妻紋一覧-48種

  • :名字の分かる家紋
  • :大名・旗本の家紋
  • :戦国武将の使用家紋
  • :幕末の偉人の家紋
  • :別名のある家紋
  • :その他
平稲妻紋

平稲妻

隅立て稲妻紋

隅立て稲妻

隅立て違い稲妻紋

隅立て違い稲妻

隅立て紗綾形稲妻紋

隅立て紗綾形稲妻

稲妻崩し紋

稲妻崩し

釘抜形稲妻紋

釘抜形稲妻

釘抜稲妻紋

釘抜稲妻

隅立て結び稲妻紋

隅立て結び稲妻

むくみ稲妻紋

むくみ稲妻

反り稲妻紋

反り稲妻

五角稲妻紋

五角稲妻

六角稲妻紋

六角稲妻

三つ稲妻菱紋

三つ稲妻菱

七角稲妻紋

七角稲妻

八つ捻じ稲妻菱紋

八つ捻じ稲妻菱

鱗稲妻紋

鱗稲妻

鱗入り三角稲妻紋

鱗入り三角稲妻

三つ鱗型稲妻紋

三つ鱗型稲妻

稲妻菱紋

稲妻菱

四つ稲妻菱紋

四つ稲妻菱

変り稲妻菱紋

変り稲妻菱

石持ち地抜き稲妻菱紋

石持ち地抜き稲妻菱

中輪に稲妻菱紋

中輪に稲妻菱

丸に平稲妻紋

丸に平稲妻

中輪に隅立て稲妻紋

中輪に隅立て稲妻

伊東稲妻紋

伊東稲妻

New
細輪に四つ稲妻紋

細輪に四つ稲妻

細輪に輪鼓稲妻紋

細輪に輪鼓稲妻

糸輪に五つ稲妻菱紋

糸輪に五つ稲妻菱

輪鼓稲妻紋

輪鼓稲妻

隅立て重ね稲妻紋

隅立て重ね稲妻

変り重ね稲妻菱紋

変り重ね稲妻菱

三つ稲妻紋

三つ稲妻

三つ盛り稲妻菱紋

三つ盛り稲妻菱

三つ盛り稲妻紋

三つ盛り稲妻

三つ石稲妻紋

三つ石稲妻

三つ隅合せ稲妻紋

三つ隅合せ稲妻

稲妻三つ巴紋

稲妻三つ巴

三階稲妻菱紋

三階稲妻菱

四つ稲妻紋

四つ稲妻

四つ寄せ稲妻菱紋

四つ寄せ稲妻菱

稲光付き四つ稲妻紋

稲光付き四つ稲妻

五つ稲妻紋

五つ稲妻

隅立て市松稲妻紋

隅立て市松稲妻

麻型稲妻紋

麻型稲妻

地紙形稲妻紋

地紙形稲妻

電光稲妻紋

電光稲妻

稲妻鶴紋

稲妻鶴

 稲妻紋関連の家紋-1種

木瓜に稲妻紋

木瓜に稲妻



 SNSで家紋をシェア

 

家紋特集

さまざまな形の家紋の特集です。



 その他の家紋

他の家紋にも興味はありませんか?